名前解決とは、人間がコンピュータにつけた名前(ホスト名やドメイン名)を、コンピュータ同士が通信を行う際に必要なアドレスに変換することを意味します。インターネットでは、DNS(Domain Name System)と呼ばれるシステムが、この役割を担っています。DNSにおける名前解決では、ドメイン名からIPアドレスを見つけ出すことを「正引き」、逆にIPアドレスからドメイン名を見つけ出すことを「逆引き」と言います。
DNSは、世界中に存在する多数のDNSサーバで構成されています。特定のDNSサーバが全てのドメイン情報を保持しているわけではなく、「委任」と呼ばれる仕組みでドメイン毎に管理対象を分割し、名前解決に必要な情報を分散型で管理しています。管理対象となるドメインのことを「ゾーン」と言います。特定のゾーンの情報を管理しているDNSサーバを、そのゾーンの「DNSコンテンツ サーバ」または「権威DNSサーバ」と言います。一方、ユーザからの問い合わせを受け、他のDNSサーバに問い合わせを行い、その結果をユーザに返すサーバを「DNSキャッシュ サーバ」と言います。名前解決のためにDNSサーバへの問い合わせを行うクライアントを「リゾルバ(Resolver)」と言います。
DNSによる名前解決は、リゾルバからDNSキャッシュ サーバへの問い合わせから始まります。問い合わせを受けたDNSキャッシュ サーバは、ドメインの最上位であるルート ドメインを管理する「ルート サーバ」に問い合わせを行い、その後順次下位ドメインを管理するDNSコンテンツ サーバをたどっていき、最終的に目的となるドメインを管理するDNSコンテンツ サーバにたどり着きます。ここでドメイン名とIPアドレスの対応情報を受け取り、これをリゾルバに返します。DNSキャッシュ サーバはこの処理によって得られた情報を一定期間キャッシュに保存し、その期間内に同じ問い合わせがあった場合には、キャッシュの内容をリゾルバに返します。