F5 GLOSSARY

マルウェア

マルウェアとは、不正かつ有害な動作を行わせることを目的に作成された、悪意のあるソフトウェアの総称です。「悪意のある」という意味の「Malicious」と「Software」を組み合わせた造語です。日本語では「不正ソフトウェア」あるいは「不正プログラム」と言います。

マルウェアの例としては以下のものが挙げられます。

  • ウィルス
    他のプログラムの一部を書き換え、自己増殖するマルウェアです。正規プログラムの一部を改ざんすることで感染するケースが多く、挙動が生物学上のウィルスと似ていることから、このように呼ばれます。
     
  • ワーム
    他のプログラムに寄生することなく、自分自身を複製して増殖・感染していくマルウェアです。ウィルスとは異なり、単独で活動できることから「ワーム:虫」と呼ばれています。
     
  • トロイの木馬
    正規アプリケーションや文書ファイルに偽装して攻撃対象のコンピュータに侵入し、外部からの命令で不正な処理を行うマルウェアです。
     
  • スパイウェア
    攻撃対象のコンピュータに常駐し、情報収集を行うマルウェアです。
     
  • アドウェア
    広告配信を目的としたソフトウェアです。全てのアドウェアがマルウェアであるとは限りませんが、なかにはユーザに告知せずに情報を収集する、スパイウェアのようなアドウェアも存在します。
     
  • ランサムウェア
    感染したコンピュータの機能を制限する、データを勝手に暗号化するといった機能を持つマルウェアです。この状態を元に戻すために身代金を支払うよう要求するケースが多いことから「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれています。
     

マルウェアは、メール添付のファイルを開く、悪質なWebサイトへのアクセス、OSやアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃等、様々な原因で感染する可能性があります。また特定組織を執拗に狙う「標的型攻撃」では、その攻撃専用の「亜種(既存マルウェアの変種)」が使用されることも多く、アンチウィルス ソフトウェアでは防げないことも少なくありません。そのためマルウェア対策は、感染しないようにする対策はもちろんのこと、感染を前提にした対策も同時に行うことが重要だと言えます。

20種類以上にわたる
ITセキュリティお役立ち資料

ダウンロードはこちら
F5