パブリック クラウドとは、クラウド事業者が広く一般の利用者に提供するために運営するクラウド サービスです。Amazonが提供する「Amazon Web Services(AWS)」や、Microsoftが提供する「Microsoft Azure」等が、その代表例だと言えます。
パブリック クラウドは、ユーザとなる組織が自らハードウェアを用意する必要がなく、運用もクラウド事業者に任せられるため、システム立ち上げ時の投資や時間を節約でき、運用負担も軽減できるというメリットがあります。しかし料金体系は従量制であるケースが多いため、負荷の高い処理を行う場合には、トータル コストが増大する可能性があります。またクラウド事業者に機密情報の管理を任せるのは、セキュリティ上の問題があると判断されることも少なくありません。
これに対して、利用組織自身が構築・運営するクラウドを「プライベート クラウド」と言います。そのために使用するデータセンタは、自社で保有するケースもあれば、データセンタ事業者の設備を利用するケースもあります。システムをユーザ組織が構築・運用するため、初期投資やシステム構築時間、運用負担がかかりますが、セキュリティを担保しやすいというメリットがあります。またパブリック クラウドでの利用を前提としていないソフトウェアを使用する場合には、プライベート クラウドで使用する必要があります。
最近ではこれらを組み合わせた「ハイブリッド クラウド」というクラウド利用方法も広がっています。これは、上記2種類のクラウドのメリットを組み合わせることで、システムの最適化を実現しようというものです。例えば、負荷の増減が激しいアプリケーションはパブリック クラウド、負荷変動の小さいアプリケーションはプライベート クラウドで動かすことで、全体のコストを最適化できます。また社外での利用を前提としたWebアプリケーションはパブリック クラウド、機密情報を扱うアプリケーションはプライベート クラウドといった使い分けも考えられます。